「和製英語」なる言葉をご存知でしょうか?
「レディース クリニック」は和製英語
'Ladies Clinic' is the Japanglish (Japanese-made English).
Japanese pseud-Anglicisms といわれるもので、英語圏や他の外国では使用されていない、意味の通用しない、
日本で造られて流通している言葉です。
1963年、私が米国から帰国したとき、まだごく少数でしたが産婦人科診療所の名称に「レディース クリニック」
の名前が付けられておりました。当時は米国では、特別な意味を含めた「私的な女性クラブ」として使用されて
おり(無論、医療機関ではない!! )、非常に奇異に感じましたが、この和製英語は、日本で産婦人科クリニック
(診療所、医院)の正式名称として次々に登録されて行きました。
もし、英語名を付すなら「ウーメンズ クリニック」、「ウーメンズ ヘルスケア クリニック」、または当院の
ように「クリニック フォア ウーメン」、「クリニック フォー ウーメン」、産科が主要な診療所は
「マタニティ クリニック」とすべきでしたが、「レディース クリニック」は「アベック」(フランス語で「共に」)、
「マンション」(館、豪邸)などと同じく(後者二つの言葉は悪い意味で使用されておりませんが)、日本独自に
普及した「和製英語」で、本当の意味を知る人は診療所の名称には、とても使用したくない言葉です。
主に男性が通う泌尿器科クリニックを「ジェントルメンス クリニック」」と名づけたら、あなたはその名称を
すんなりと受け入れるでしょうか?!
産婦人科専門医師 医学博士 宮本順伯
「レディース クリニック」は「和製英語」
'Ladies Clinic' is the Japanglish (Japanese-made English).
The article was written in August 2018, by Junhaku Miyamoto, M.D., Ph.D.