時計の針を動かすな・北海道サマータイム

  
 時計の針を動かすな

北海道サマータイムの実験的実施が2004年7月、1ヶ月間行われた。実際に時計を2時間早める方式で
なく、欧米で実施されているサマータイムとは異なる。営業開始を2時間早めるが、終業時間は必ずしも
2時間早くはならない。このような対応にサマータイムの名前を付けること自体おかしい。

毎回毎回、導入の理由は異なり、その時代のテーマを根拠に挙げている。今回は「景気低迷の北海道
経済を元気に」とあるが、「夏期営業時間の試験的導入」としたほうがより明確である。しかし、
すでに労働時間の延長問題や睡眠不足のクレ−ムが出ている。忘れてはならないのは、一日の時間は
24時間しかないことだ。決して2時間増えるのではない。

戦後、サマータイム導入された時の私の日記帳に起床時間と就寝時間との記録があるが、就寝時間は
一定であるが、起床時間がサマータイム実施の期間中のみ、毎日1時間早まっていたと記録されていた。
つまりサマータイム期間中には睡眠時間が削られていたのだ。当時の進駐軍が日本国民の不評を無視
できず、サマータイムを廃止したときに味わった喜びと安堵感を、50年以上経過した今でもはっきりと
記憶している。

1999年には、超党派の参院議員連盟がサマータイム導入法案提出を目前に、反対論が強く、見送った
経緯がある。この時、反対意見として、私の論説が朝日新聞に掲載され、その数日後、朝日新聞社が
「社説」でサマータイム導入に強く反対する記事を掲載、その後もサマータイムに賛成する投書が
ほとんどなかったのに比し、数多くの反対する意見が続出し、やがて、サマータイムの立法化は
立ち消えとなった。

札幌商工会議所は、北海道全域を日本標準時より1時間ないし2時間、強制的に時計の針を進めるサマー
タイム制度を提案しているが、いくら高緯度に位置するとはいえ、こうした暴挙を許すことが出来る
であろうか。日の出が早いので、朝の時間帯に散歩、ジョギングを楽しむことは自由である。時計の針を
動かすことなく、官庁や一部の企業で夏季始業時間と終業時間を早めるのなら問題ない。しかし、
住民全員に時刻変更を強制することは絶対に行うべきではない。

時計の針を早めるサマータイム導入は百害あって一利なしである。馬鹿げたことは空想だけに留め、
現実の世界で蒸し返すのはやめて欲しい。


/////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


2005年5月、日本睡眠学会報告
日本睡眠学会サマータイム制度特別委員会(委員長・本間研一)

北海道大大学院教授)は、2005年5月2日、夏期に時計の針を1時間進めるサマータイム制度について、生理機能の
面から多くの人に睡眠不足をもたらす可能性があるとする中間報告をまとめた。近く学会のホームページに掲載する。  
サマータイムが1948年に日本で導入され、4年で廃止された際も、余暇時間が増える代わりに睡眠不足になると
言われた。報告は人が行動する時間帯と、睡眠や血圧など生理機能のリズムをつくり出す体内時計との間にずれが
生じ、体に負担をかけるとしている。
(2005年5月2日 産経webより引用)

 日本睡眠学会の声明文
(2012年3月改定公開)

////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

  

2006年7月22日付の朝日新聞夕刊トップ記事「土曜フォーカス」に、大きな見出しで「サマータイム好評」と
の有山祐美子記者署名の記事が掲載されていた。支持する理由に、「朝は向こうから電話が鳴り出す前に
伝票処理ができる」、「通勤車内もすいている」と、制度の利点が大きいと感じるとある。明らかな間違いは、
こうした現象は広く欧米で実行されているサマータイムによるものではなく、早朝から働くという時差出勤の
おかげである。夏に出勤時間を早めるので「サマータイム」と思いこんでいるのであろうが、誤解も甚だしい。
夏期限定の早朝出勤制度」が正確な表現であろう。

「土曜フォーカス」の記事は言葉の誤解を招く恐れが強く、代表的な新聞の記事としてはおそまつとしか
言いようがない。実験に参加した人の7割以上が賛成したとあるが、実験そのものが本来の「サマータイム」
制度ではない。航空会社や百貨店からは労働時間の延長につながり、参加することは出来ないとしている。

公共交通機関も混乱を避けるために参加していない。そして通勤ラッシュの混雑解消には時差出勤やフレックス
タイムの導入を推奨している。当然のことである。しかし、「サマータイムがあればラッシュ緩和のきっかけ
となるかもしれない」との京浜急行広報担当者の発言は、やはり全員が参加するサマータイム制度を全く
理解していないことの証だ。東京都庁は「必要性もなく、話題に上ったことも検討したこともない」と返答し、
資源エネルギー庁も否定的な見解を示している。札幌商工会議所では、「夏期限定の早朝出勤制度」の言葉を
「サマータイム」に言い換えて、ただ独り善がりのPRを続けている。


///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////

 朝日新聞論壇 「サマータイムは迷惑千万」(1999年執筆)
 時計の針を動かすな・北海道サマータイム(2004年執筆、2006年加筆)
 猫でも分かる「騙し」のサマータイム(2005年執筆、2007年加筆、2008年加筆)
 毎日新聞闘論 「サマータイム」経団連の導入根拠に反論 (2007年7月執筆)
 猿知恵としか言いようがない「暑さ対策の」サマータイム(2018年執筆)


時計の針を動かすな・北海道サマータイム
2004年8月執筆、2005年3月一部改訂 2006年7月加筆  医学博士 宮本順伯
『時計の針を動かすな・北海道サマータイム』 サイトへのリンクは自由
This Web site is link-free.
The article was first written in August 2004, and information was added in July 2006,
by Junhaku Miyamoto, M.D., Ph.D.
opyright (C) 2004 Junhaku Miyamoto, PhD. All right is reserved.

///////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////


Smoke-free Hotel and Travel
受動喫煙防止条例  屋内全面禁煙  屋内喫煙設備撤去 鉄道車内完全禁煙 レンタカー レストラン バー 飲食店 ホテル 空港 喫煙規制
Restaurant hotel railway rent-a-car travel airport condominium smoking ban
   Twitter@worldviewtokyo  Twitter@smokefreejpn Twitter@criticismjpn